** ステータス画面 ** キャンプなどでのキャラクターステータス画面において、 画面の左端か右端をタッチすることで他のパーティーメンバー のステータス画面に移動できます。 ** 職業 ** 僧侶に比べると貧弱ですが回復魔法や「うた」による間接的な回復術を使える ドルイドが新職業として追加され、アイテム「レンバス」がオーク武具店の 常備品となったことにより、#1ほどパーティーに僧侶が必須ではなくなりました。 また、魔術師が罠の解除効果がある呪文を習得可能になったことに より、#1ほどパーティーに盗賊が必須ではなくなりました。 より自由度の高いパーティー編成が可能になりました。 ** 転職 ** 転職は実行するとステータスは種族別の基本値に戻り、 レベルも1になり、5歳くらい年を取ります。 習得した呪文は引き継げますが、スキルは引き継げません。 また魔法職は高レベルになると専門の呪文の詠唱時間が短く なっていきますが、それも引き継ぐことはできません。 ** その他 ** 長く続けていくとたとえ幾多の障害と敵を乗り越えた 冒険者でも寿命が近づいてきます。 歴戦の戦士ならなおさら寿命をすり減らしていることでしょう。 種族によって差がある寿命ですから老衰で死んでいく仲間も 現れます。 寿命が近づくとレベルアップ時に生命力が下がりやすくなり、 0になった場合に老衰となり、共同墓地に埋められます。 年をとったキャラで死なせたくない場合は宿屋に 泊まらないというのも手です。 他にも寿命に近づくと力や素早さが減少しやすく なります。 唯一信仰心だけは上昇をしやすくなります。 ただ、アイテムと呪文に転生の効果があるものがあります。 魔術師の覚えるリインカネーションの呪文は 術者自身を赤子に転生させます。 アイテム「転生の書」は対象のキャラクター1人を転生させます。 転生はキャラクターの年齢を0にします。 その代償として全ての基本ステータスは3になってしまいます。 また、失敗すればロストになります。 宝箱などの罠で石の中にテレポートしてしまった場合は 全員ロストとなります。あきらめてください。 共同墓地に墓がつくられますのでお参りすると 死者の魂もやすらかに眠ることでしょう。 そうでない場合は新たにパーティーを組んで全滅した 座標でキャンプの「さがす」から仲間を見つけられます。 その場所で新たにパーティー編成ができるので、 行動可能キャラクターが最低1人以上いるようにパーティーを 組んで全滅したパーティーのキャラクターを蘇生・回復 させるなり街へ運ぶなりしてください。 あと、「生贄のアミュレット」は装備していなくても、 持っているだけで宝箱の罠「テレポート」で「いし」の中に テレポートされるのを防いでくれます。 1つにつき1度きりですが。 作者のおすすめパーティー編成は 1.ロード/ジャイアント 2.戦士/ドワーフ 3.ヴァルキリー/にんげん 4.弓使い/エルフ 5.僧侶/ノーム 6.魔術師/エルフ です。 装備品に関して、性別による差はありません。 楽勝だった編成とか発見したら 教えてもらえると助かります。 back